映画評

映画評『バベットの晩餐会』19世紀後半、デンマークの小さな漁村を舞台に、フランスからやってきた女性と村人との交流を描き、アカデミー賞外国語賞に輝いた感動のドラマ!

アカデミー賞外国語賞受賞。 家政婦のバベットが腕によりをかけた超一流の料理が並ぶ食事シーンが圧巻の心温まるヒューマン・ドラマ。
映画評

映画評『陽のあたる場所』貧しい家庭に育ち出世を夢見る野心家の青年が破滅していく姿を通じて、資本主義社会を痛烈に批判した映画史上の名作。

貧乏な家庭で育った主人公ジョージは、伯父が経営している会社で働くことになる。 その職場で出会った女性と交際を始めるジョージだったが、社交界の花アンジェラにも心惹かれていく。 しだいに、自身の出世欲やアンジェラへの憧れから、ジョージは子供を授かった交際相手を殺害しようと計画する。
映画評

映画評『ナイト&デイ』トム・クルーズ×キャメロン・ディアス!陶酔を誘うアクションと危ういロマンスが彩る爽快で痛快なスタイリッシュ・スパイアクション!

『ナイト&デイ』2010年アメリカ原題:Knight and Day監督:ジェームズ・マンゴールド脚本:パトリック・オニール音楽:ジョン・パウエル出演:トム・クルーズ   キャメロン・ディアス   ピーター・サースガード   ジョルディ・モ...
映画評

映画評『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』人類は今、立ち上がる! “変形するロボット”玩具・アニメ・コミックシリーズの実写映画版第3弾!

監督マイケル・ベイ、製作総指揮スティーブン・スピルバーグによる人気SFアクション第3弾。 シリーズ最高のアクションシーン、これでもかと言わんばかりのCGアニメによるアクションシーンが次々に繰り広げられる。
映画評

映画評『トランスフォーマー/リベンジ』“変形するロボット”玩具・アニメーション・コミックシリーズの実写映画化、世界中で大ヒットした人気シリーズの第2弾!

前作『トランスフォーマー』のヒットを受けて製作された第2弾。 今回は舞台もアメリカだけではなく、上海、ロンドン、パリ、エジプトなど世界各地に広がり、登場するトランスフォーマーたちも、前作の13体から今回は約60体に大幅に増えている。
映画評

映画評『トランスフォーマー』1980年代から人気の“変形するロボット”玩具・アニメコミックシリーズの実写映画化。世界中で大ヒットし、日本でも興行収入が40億円を超えた快作!

日本の玩具メーカー・タカラトミーから発売されている変形するロボット「トランスフォーマー」を大事にした映画で、派手なアクション・シーンが見もの。 監督は『バッドボーイズ』『アルマゲドン』『パールハーバー』のマイケル・ベイ。
映画評

映画評『セント・オブ・ウーマン/夢の香り』アル・パチーノがアカデミー主演男優賞に輝いた、孤独な盲目の退役軍人と心優しい青年の心の交流を描いたヒューマン・ドラマ!

アル・パチーノが盲目の退役軍人を熱演し、5度目のノミネートにして初のアカデミー賞男優賞を獲得した記念すべき作品。 のちに同じくアカデミー賞男優賞を獲得することになるフィリップ・シーモア・ホフマンが、本作ではクリス・オドネル演じる主人公の同級生として出演しており、父親の権威に泣きつく学生を好演している。
映画評

映画評『オリエント急行殺人事件』(1974年)ミステリーの女王アガサ・クリスティーの名作を映画化。国際列車オリエント急行で起きた殺人事件をめぐり、名探偵ポワロが事件の真相を追う!

ミステリーの女王アガサ・クリスティーの傑作ミステリー。 この1974年版のあとに、2017年にもケネス・ブラナー監督で同名映画が製作されている。 1930年代、アジアとヨーロッパを結ぶ国際列車オリエント急行でおきた殺人事件をめぐり、名探偵エルキュール・ポワロが事件の真相を追う。
映画評

映画評『暗くなるまで待って』アパートの一室を舞台に、目の不自由な女性に突然降りかかった恐怖を描く傑作サスペンス。主演オードリー・ヘプバーン。監督は「007」シリーズのテレンス・ヤング

主演オードリー・ヘプバーンが目の不自由な女性を演じ、アパートの一室でその身に降りかかる恐怖を描いた傑作サスペンス。 フレデリック・ノットの同名戯曲が原作で、舞台初演(1966年)の前から映画の主役はオードリーが演じることが決まっていた。 監督は「007」シリーズの名手テレンス・ヤング。
映画評

映画評『花のあと』男勝りの剣の腕を持つ武士の娘が、密かに恋い慕う剣士が陰謀にはまり自決したことを知り、敵討ちに立ち上がる姿を描く、北川景子主演の時代劇

『たそがれ清兵衛』や『蝉しぐれ』など名作時代劇で知られる藤沢周平の同名短編小説を、本作が時代劇初挑戦となる北川景子の初主演で映画化。