映画評『ターミネーター3』人類滅亡の危機は去っていなかった!新たに送り込まれた究極の女ターミネーターに立ち向かうのは?ハイパーSFアクション第3弾!

映画館 映画評
スポンサードリンク

『ターミネーター3』
2003年アメリカ
原題:Terminator 3: Rise of the Machines
監督:ジョナサン・モストウ
脚本:ジョン・ブランカート
   マイケル・フェリス
原案:ジョン・ブランカート
   マイケル・フェリス
   テディ・サラフィアン
原作:ジェームズ・キャメロン
   ゲイル・アン・ハード
音楽:マルコ・ベルトラミ
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー
   ニック・スタール
   クレア・デインズ
   クリスタナ・ローケン
   デヴィッド・アンドリュース

『ターミネーター3』イントロダクション

未来は決まったものではない。

運命は自ら築いていくものだ。

ジョン・コナー(ニック・スタール)はそう信じていたかった。

やつら・・・人類の敵スカイネットは、生まれる前のジョンを抹殺しようとした。

ジョンが13歳の時、ふたたび刺客が現れた。

未来から来た機械、ターミネーター。

ジョンの母親サラ・コナーはずっと「荒らしがくる」と言い続けていた。

「審判の日」。

人間と機械との戦いの始まりの時だ。

30億人の命が一瞬で奪われ、ジョンは生き残った人類を率い、究極の勝利のために立ち上がる・・・はずだった。

だが事実は違った。

核爆弾は落ちず、コンピューターの暴走もなかった。

「審判の日」は、サラとジョンのコナー親子がとめたのだ。

危険は去ったはずだったが、ジョンの不安は消えなかった。

ジョンは俗世間を捨てた。

電話も、住所も持たず、誰もジョンを探し出せないようにした。

過去とのすべてのつながりを断ったのだ。

だがどんなに頑張っても、夢がジョンを苦しめた。

恐ろしい悪夢が。

ジョンは未来の重さに押しつぶされそうになっていた。

のぞまぬ未来だ。

ジョンは逃げ続けた。

できる限りの速さで、できるだけ遠くへ、行先の無い場所へ。

そのころ、ロサンゼルスの服飾店のショーウィンドーで、青い電光が発生、裸の女性(クリスタナ・ローケン)が出現した。

その女は近くを通りかかった女性を殺して服と車を奪うと、携帯電話からデータベースにアクセス、標的の抹殺に動き始めた・・・。

人類滅亡の危機は去っていなかった!新たに送り込まれた究極の女ターミネーターに立ち向かうのは?ハイパーSFアクション第3弾!『ターミネーター3』

前作『T2』の感動のラストから12年後に作られた第3弾。

1997年に起きるはずだった「審判の日」は回避され、ジョンは放浪の日々を過ごしていた。

しかし彼の前にかつてのターミネーターと同じ姿をしたT-850が現れ、そして新たなターミネーターT-Xがジョンの命を狙う。

監督はジェームズ・キャメロンからジョナサン・モストウへバトンタッチ。

シュワルツェネッガーが演じるのは、T-850型ターミネーター。

前作までのT-800からパワーアップし、セリフの量も格段に増えている。

敵役になるのは、T-X型ターミネーター。

なんと女性スタイル。

演じたのはクリスタナ・ローケン。

身長180センチのスーパーモデルである彼女が、しなやかな肉体で、シュワルツェネッガーと力強く渡り合う。

ヒロインは『HOMELAND』で二年連続ゴールデングローブ賞を受賞したクレア・デインズ。

いまや大女優と言っても過言ではない。

今後に続くシリーズのターニングポイントにもなったこの作品、また衝撃のラストを堪能してほしい。

こちらの作品もどうぞ!
≫映画評『ターミネーター2』新たな指令を受けヤツが帰ってきた!サラとジョンの前に現れた2体のターミネーター。人類の未来を賭けた壮絶な戦いの結末は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました