映画評『エージェント:ライアン』天才分析官ジャック・ライアンが突き止めたのは史上最悪の経済テロ計画!若きライアンの激闘を描く次世代スパイアクション!

星条旗 映画評
スポンサードリンク

『エージェント:ライアン』
2014年アメリカ
原題:Jack Ryan: Shadow Recruit
監督:ケネス・ブラナー
脚本:アダム・コーザッド
   デヴィッド・コープ
原作:トム・クランシー
音楽:パトリック・ドイル
出演:クリス・パイン
   キーラ・ナイトレイ
   ケビン・コスナー
   ケネス・ブラナー
   アウレック・アットゴフ
   ペーター・アンデション
   ノンソー・アノジー
   コルム・フィオール
   ジェンマ・チャン
   デヴィッド・ペイマー
   カレン・デヴィッド
   ミハイル・バリシニコフ

『エージェント:ライアン』イントロダクション

のどかなロンドンの公園の昼下がり。

留学生のジャック・ライアン(クリス・パイン)は公園のベンチで居眠りをしている。

目を覚まして学校に戻ると、学生たちが騒がしい。

「何があったんだ」

「テレビを見てみろよ」

ジャックはそこに、煙を上げるツインタワーを目撃する。

9月11日のことだった。

これがきっかけで、ジャックはアメリカ海兵隊に入隊する。

アフガニスタンの雪山の上空を飛ぶヘリコプターに、ジャックは仲間たちと載っていた。

仲間のひとりに、海兵地に志願した理由を聞かれると、

「愛国心だ」

と答えるジャック。

仲間たちは彼の若さを喜ぶ。

まもなく基地に着く。

任務はこれで終わりだ・・・とその矢先である。

ジャックの乗るヘリコプターにロケット・ランチャーが撃ちこまれた。

ヘリコプターは墜落し、ジャックたちは大けがを負った。

脊髄圧迫と神経根損傷という重傷を負いながらも、ジャックは2名の仲間を救う。

大けがを負ったジャックだったが、どうにか自分で立ち上がれるまで回復する。

そんなかたわらには医学生のキャシー・ミュラー(キーラ・ナイトレイ)が寄り添っていた。

病院でリハビリにいそしむジャックを見つめるある男がいた。

それは元海軍中佐、現CIAのトマス・ハーパー(ケビン・コスナー)。

そして10年後。

ジャックは表向きはウォール街の会社で働きながら、密かにCIAのためにテロリストの資金の流れを追う仕事をしていた・・・。

天才分析官ジャック・ライアンが突き止めたのは史上最悪の経済テロ計画!若きライアンの激闘を描く次世代スパイアクション!『エージェント:ライアン』

物語の成功に欠かせない要素が一つあるとすれば、それは魅力ある主人公の存在だ。

トム・クランシーのベストセラー・シリーズのジャック・ライアンもその一人。

アメリカ海兵隊出身でCIAの情報分析官・・・国家の危機を救ってきたヒーローだ。

ハリソン・フォードやベン・アフレックを主演に、数々映画化されてきた。

今回は、スタートレックのリブート・シリーズで人気となったクリス・パインが4代目ジャック・ライアンに抜擢された。

そして、ケビン・コスナーが、ジャックの運命を変える上司ハーパー役を演じる。

ケビン・コスナーは『アンタッチャブル』では若き捜査官を演じ、ショーン・コネリー演じる老警官から導かれる役どころだった。

それから30年たち、今度は若者を導く役としてその立場も変わっている。

俳優生活の面白さを感じる。

悪役には、イギリスの名優ケネス・ブラナー。

アメリカ経済を崩壊させようとたくらむロシアの大富豪役。

ブラナーはこの映画の監督も兼ねている。


こちらの作品もどうぞ!
≫映画評『ミッション:インポッシブル』トム・クルーズ製作・主演、特別諜報員イーサン・ハントを演じる大ヒット・スパイアクション・シリーズ第1作!

コメント

タイトルとURLをコピーしました