映画評『オリエント急行殺人事件』(1974年)ミステリーの女王アガサ・クリスティーの名作を映画化。国際列車オリエント急行で起きた殺人事件をめぐり、名探偵ポワロが事件の真相を追う!

映写機 映画評
スポンサードリンク

『オリエント急行殺人事件』
1974年イギリス・アメリカ
原題:Murder on the Orient Express
監督:シドニー・ルメット
脚本:ポール・デーン
原作:アガサ・クリスティー『オリエント急行殺人事件』
音楽:リチャード・ロドニー・ベネット
出演:アルバート・フィニー
   リチャード・ウィドマーク
   アンソニー・パーキンス
   ジョン・ギールグッド
   ショーン・コネリー
   ヴァネッサ・レッドグレイヴ
   ウェンディ・ヒラー
   レイチェル・ロバーツ
   ローレン・バコール
   イングリッド・バーグマン
   マイケル・ヨーク
   ジャクリーン・ビゼット
   コリン・ブレイクリー
   デニス・クイリー
   ジャン=ピエール・カッセル
   ジョージ・クルーリス
   マーティン・バルサム

『オリエント急行殺人事件』(1974年)イントロダクション

1930年、アメリカ・ニューヨーク。

ロングアイランドに住む大富豪アームストロング家に何者かが侵入、家を荒らしたうえ、一人娘が誘拐された。

アームストロングは犯人に20万ドルという多額の身代金を払ったにもかかわらず、娘は遺体となって発見される。

ショックで夫人は亡くなり、アームストロングもまた拳銃自殺を遂げた。

やがて犯人と思しき男が逮捕されたが、確たる証拠がないことから釈放される。

それから5年の歳月が流れた。

名探偵エルキュール・ポワロ(アルバート・フィニー)は、トルコのイスタンブールにいた。

ある事件のためにロンドンへ向かうために、アジアとヨーロッパを結ぶ大陸横断鉄道“オリエント急行”に乗り込もうとしていたのだ。

しかし、オフシーズンにもかかわらず、この日すべての寝台車は満席で、ポワロは古い友人で鉄道会社重役のビアンキ(マーティン・バルサム)に口を聞いてもらい、なんとか席を確保してもらう。

ポワロの席は、アメリカの大富豪ラチェット・ロバーツ(リチャード・ウィマーク)の秘書ヘクター・マックイーン(アンソニー・パーキンス)と同室だった。

さてイスタンブールを出発したオリエント急行は、目的地のフランス・カレーに向けて、序盤は順調な旅を続けていた。

だが二日目の深夜、線路が降り続いた雪で埋まってしまい、列車は立ち往生してしまい、そのまま朝を迎える。

ラチェット・ロバーツの執事エドワード・ベドーズ(ジョン・ギールグッド)は、主人の部屋にいき声をかけるが、返事がない。

訝しんだベドーズは車掌のピエール・ミシェル(ジャン=ピエール・カッセル)に部屋の鍵を開けてもらったところ、なんとそこには、ロバーツの遺体が転がっていた。

慌てて医者コンスタンティン(ジョージ・クールリス)が呼ばれ、ポワロも駆けつける。

ロバーツの遺体には、刃物で刺された跡が12もあった。

またロバートの部屋の灰皿からは、燃やされた手紙の残りかすがあり、そこには5年前に誘拐されて殺害されたアームストロングの娘の名前が記されていた。

ポワロは、最初は鉄道警察の仕事だと拒んでいたが、ビアンキの頼みを受け、事件の解明に乗り出す・・・。


ミステリーの女王アガサ・クリスティーの名作を映画化。国際列車オリエント急行で起きた殺人事件をめぐり、名探偵ポワロが事件の真相を追う!『オリエント急行殺人事件』(1974年)

ミステリーの女王アガサ・クリスティーの傑作ミステリー。

この1974年版のあとに、2017年にもケネス・ブラナー監督で同名映画が製作されている。

1930年代、アジアとヨーロッパを結ぶ国際列車オリエント急行でおきた殺人事件をめぐり、名探偵エルキュール・ポワロが事件の真相を追う。

シドニー・ルメット監督のユーモアを交えた演出、ショーン・コネリー、ローレン・バコールはじめ名優たちの見事なアンサンブルが高く評価され、イングリッド・バーグマンがアカデミー助演女優賞を受賞している。


こちらの作品もどうぞ!
≫映画評『オリエント急行殺人事件』列車内で起きた殺人事件・・・容疑者は乗客全員?アガサ・クリスティの代表作を豪華俳優陣で映画化!

コメント

タイトルとURLをコピーしました