『レオン』
1994年フランス・アメリカ
仏題:Leon
米題:The Professional
監督:リュック・ベッソン
脚本:リュック・ベッソン
音楽:エリック・セラ
出演:ジャン・レノ
ナタリー・ポートマン
ゲイリー・オールドマン
『レオン』イントロダクション
ニューヨークの片隅で、イタリア系の移民レオン(ジャン・レノ)は「掃除人」として暗殺を生業として暮らしていた。
ある日、仕事帰りのレオンはアパートの隣室に住む少女マチルダ(ナタリー・ポートマン)と知り合う。
アパートの踊り場でひとりすごすマチルダはタバコを吸いながら座り込んでおり、その顔にはあざがあった。
ふと気になったレオンは、「どうした?」と尋ねる。
タバコを隠しながらマチルダは「転んだ」と答える。
マチルダの父親ジョセフ(マイケル・バダルコ)は麻薬の密売人をしており、母親は後妻、異母姉との仲も悪く、マチルダが唯一心を許しているのは幼い弟マイケルだけだった。
ジョセフは麻薬密売組織の「商品」の横領を疑われ、スタンフィールド(ゲイリー・オールドマン)とその一味に一家ごと襲撃される。
たまたま買い出しに出ていたマチルダ以外は、4歳のマイケルすらスタンフィールドに銃殺されてしまった。
返ってきたマチルダはとっさにアパートの隣室のレオンに助けを求める。
数瞬のためらいのあと、レオンは意を決してドアを開け、マチルダを部屋に入れ保護する。
マチルダはレオンが暗殺者であることを知ると、弟の復讐を依頼しようとするが、レオンはこれを断る。
だがマチルダは言葉巧みに、マチルダが家事全般を請け負う代わりに、レオンに読み書きを教えることで共に過ごすことをレオンに了承させる。
レオンは鉢植えの観葉植物をかわいがっていた。
レオンは自分のことを「地面に根がはっていない」と鉢植えに強いシンパシーをおぼえていたのだ。
マチルダにはそうなってほしくはない、と望むレオンだったが、少しずつマチルダに暗殺の技術を伝授し始めていた。
共同生活をつづける二人のあいだには、やがて家族愛とも、男女の愛ともつかぬ複雑な感情が芽生えていた。
ある時、マチルダはスタンフィールドがただの麻薬の売人ではなく、警察の麻薬取締捜査官であることをつきとめ、単身後を追って警察署の中にもぐりこんでいく・・・。
その愛は純粋にして凶暴。ジャン・レノ、ナタリー・ポートマンの出世作『レオン』
今となっては巨匠のひとりとなっているリュック・ベッソン監督のハリウッド進出作。
公開前はそれほど注目されていなかったが、後悔されるや否や予想を上回る大ヒットとなり、通好みの映画ファンからも高評価を得た。
孤独な殺し屋と家族を失った少女の純粋な愛情を描いたハードボイルドであるだけでなく、ガン・アクションはマニアック。
使用されている銃器もリュック・ベッソンのマニアぶりがうかがえる選択で、こういった本筋とは直接関係のないところへのこだわりも作品の質を高めている。
主演のジャン・レノ、ナタリー・ポートマンもこの作品でブレイクした。
なんといってもナタリー・ポートマンが凶悪に美し可愛い。
後の活躍をうかがわせる演技力の高さも見どころだ。
主題歌はスティングの「シェイプ・オブ・マイ・ハート」。
切ないガットギターの響きと渇いたスティングの歌声はこの作品の雰囲気にぴったりだ。
『レオン』がお好みの方は、同じくリュック・ベッソン監督の『ニキータ』(1990)年もおススメ。
同じ監督だからと言って『フィフス・エレメント』を見ると、その作風の違いにポカンとなってしまうだろう。
こちらの作品もどうぞ!
≫映画評『ジャンヌ・ダルク』リュック・ベッソン監督のリアリスティックなアプローチ
コメント