映画評『ハンコック』ウィル・スミス演じる、嫌われ者のヒーローが、人々から愛される“真のヒーロー”を目指し成長していく姿を描いたアクション・コメディー!

ポップコーン 映画評
スポンサードリンク

『ハンコック』
2008年アメリカ
原題:Hancock
監督:ピーター・バーグ
脚本:ヴィンセント・ノー
   ヴィンス・ギリガン
音楽:ジョン・パウエル
出演:ウィル・スミス
   シャーリーズ・セロン
   ジェイソン・ベイトマン
   ジェイ・ヘッド
   エディ・マーサン
   ヘイリー・マリー・ノーマン
   ダエグ・フェアーク
   アッティカス・シェイファー
   トーマス・レノン
   ジョニー・ガレッキ
   ダレル・フォスター

『ハンコック』イントロダクション

街に強盗が現れた。

するとどこからともなく一人の男が「飛んで」きて、怪力で強盗をねじ伏せる。

その男には銃弾も通用しなかった。

だが街の誰もその男に感謝しない。

なぜなら、強盗を取り押さえるついでに、こっぴどく街も破壊され被害をこうむるからだ。

この迷惑がられるヒーロー・・・ハンコック(ウィル・スミス)にむけて、街の連中はこういう。

「クソ野郎」と。

ある日、慈善活動「オールハート」のプレゼンがうまくいかず、落ち込んで車を走らせるレイ・エンブリー(ジェイソン・ベイトマン)は、不注意から踏切のなかで身動きが取れなくなってしまった。

そこにお約束のように電車がやってくる。

慌てるレイは車からもうまく逃げ出せない。

そこにハンコックが現れた。

ハンコックは、レイの載っている車を怪力で持ち上げると、そのまま線路の外へ乱暴に放り投げ、そのまま突っ込んでくる電車に体当たりした。

家までハンコックに運んでもらったレイは、命を救ってもらったお礼にと家に招くことにする。

レイには妻メアリー(シャーリーズ・セロン)と前妻との息子アーロン(ジェイ・ヘッド)がいた。

4人はともに食事をするが、メアリーはハンコックに対してあまりいい顔をしない。

そんななか、レイはハンコックに、スーパーヒーローになるためにイメージ戦略を持ち掛ける。

行動の改善と品行方正さを求められるその提案に、あまり気のりはしないハンコックだったが、翌日、レイの提案に乗ることを決め、レイの家を再び訪問する。

レイの家のテレビで、ハンコックは自分のことがニュースになっているのを知る。

テレビのアナウンサーは、ハンコックは刑務所に入るべきだ、と言っていた。

気に食わないハンコックだったが、レイはこれをいい機会だととらえた。

すこしのあいだ刑務所に入れば、ハンコックがいなくなった街では犯罪が増加し、人々はハンコックの必要性を認識するはずだ、と。

その強い勧めにより、ハンコックは刑務所に入ることになった・・・。


ウィル・スミス演じる、嫌われ者のヒーローが、人々から愛される“真のヒーロー”を目指し成長していく姿を描いたアクション・コメディー!『ハンコック』

自由自在に空を飛び、怪力を持ち、銃弾も通用しない不死身の男『ハンコック』。

彼は街の平和を守りながらも、そのルーズな生活態度と、たび重なる破壊行為のために、街の住民たちからは厄介者扱いされていた。

ある日ハンコックに命を救われた営業マンのレイは、お礼に彼を家に招くが、そこで出会った妻のメアリーからは嫌な目を向けられる。

だがそれには訳があった。

そしてレイは、ハンコックの信用を取り戻すために、ある計画を立てるのだった。

街のベンチで酔っぱらって泥酔し、子供にまで「クソ野郎」呼ばわりされる堕落しきった生活を送り、犯罪者を退治するにも何かを壊さずに済ませられない大雑把なヒーロー『ハンコック』が、次第に心を入れ替えて街の人たちの本当のヒーローになっていく・・・だけの物語ではない。

中盤からはハンコック自身の過去(ハンコックは過去の記憶を無くしている)をめぐっての波乱が巻き起こる。

憎めないニューヒーロー誕生の物語だ。


≫こちらの作品もどうぞ!
映画評『アフター・アース』禁断の“超危険惑星”に立ち向かうSFアクション大作!ウィル・スミス親子が圧倒的絶望に共に挑む!

コメント

タイトルとURLをコピーしました