『ランボー』
1982年アメリカ
原題:First Blood
監督:テッド・コッチェフ
脚本:マイケル・コゾル
ウィリアム・サックハイム
シルヴェスター・スタローン
音楽:ジェリー・ゴールドスミス
出演:シルヴェスター・スタローン
リチャード・クレンナ
ブライアン・デネヒー
ビル・マッキニー
ジャック・スターレット
マイケル・タルボット
クリス・マルケイ
ジョン・マクリアム
アルフ・ハンフリーズ
デヴィッド・カルーソ
『ランボー』イントロダクション
1981年12月、ワシントン州。
ベトナム帰還兵ジョン・ランボー(シルヴェスター・スタローン)は、とある湖畔の田舎道を歩いていた。
ベトナム時代の戦友の家がここにあるので、尋ねてきたのだ。
だが出迎えたのは彼の母親で、ランボーに対する態度も冷たい。
友人の行方を聞くと、1年前に癌で死んだ、という。
ベトナム戦争で撒かれた枯葉剤の影響だ、と。
ショックを受けるランボーは、ともの母親に写真を渡してこの地を去る。
ひとり歩き続けるランボーは、食事をとるためにホリデーランドという小さな町にたどり着く。
そのランボーに町の保安官ティーズル(ブライアン・デネヒー)が声をかける。
「あまりよそ者に入ってきてほしくないんだ」
ティーズルはランボーを、その薄汚れた身なりや顔つきから、トラブルを起こしそうだと判断し、パトカーに乗せ、町の外まで送って降ろす。
だがランボーは、そこから引き返してふたたび町に入ろうとした。
反抗的だとティーズルはランボーを浮浪罪とサバイバルナイフ所持の危険物所持罪で逮捕、町の保安官事務所に連行する。
保安官事務所でもランボーは不当な扱いを受け、保安官助手アーサー・ギャルト(ジャック・スターレット)らから過剰な暴力的取り調べを受ける。
それはランボーにかつてベトナムで受けた拷問の光景を脳裏によみがえらせた。
ギャルトたちの取り調べがもはや拷問じみてきたその時、ランボーは隙を突きギャルトら数名をあっという間に叩きのめし、サバイバルナイフを奪い返すと、事務所から逃走する。
通りがかりのバイクを奪ったランボーは、山林へと逃走する。
それをティーズルのパトカーが執拗に追ったが・・・。
ベトナムの英雄ランボーに故国は冷たく・・・理不尽な迫害に怒り爆発、ひとりぼっちの軍隊が1000人相手に猛反撃!『ランボー』
スタローンが『ロッキー』に続いて作り上げた、今なお人気のシリーズの記念すべき第1作目。
映画史に残るヒーローのひとり、ジョン・ランボー。
この作品によりスタローンは新たな当たり役のひとつを得て、アクション・スターとしての地位を不動のものとした。
サバイバルナイフにタンクトップとヘアバンド。
もはやアイコンとなったそのスタイルは、この作品から生まれた。
ベトナム帰還兵のランボーが平凡な田舎町に戦友を訪ねるも、身なりや顔つきだけで保安官に捕まったことから始まるストーリー。
優秀なグリーンベレーであったランボーが、身を守るため、たった一人で、警官や軍隊を相手に戦う。
1980年代当時の戦争帰還兵に対する偏見や、排他的な町の怖さなど、冒頭は、アメリカン・ニュー・シネマを彷彿とさせる展開。
原作ではランボーを追い詰める保安官ティーズルも実は朝鮮戦争の帰還兵だという設定があり、実は帰還兵対帰還兵というやるせない構図になっている。
単なるアクション映画ではない、人間ドラマにも注目だ。
こちらの作品もどうぞ!
≫映画評『勝利への脱出』実際のサッカー選手を多数起用した脱走ムービーの佳作
コメント