最近の日本語でも「とりあえず、まあ」を「とりま」と略したり、「リアルタイム」を「リアタイ」と略したり・・・。
SNSやメールなどの返信(リプライ)を「リプ」と略したりもしますね。
同様に、英語にも数えきれないほどの略語があり、日常的に頻繁に使われています。
だいたいの略語は数語からなるフレーズの頭文字から取られていたり、単語が縮められています。
今回はSNSやメール、ビジネスシーンでよく使われる英語の略語を紹介します。
英語でコミュニケーション力をアップさせたい人はぜひ、覚えて使ってみましょう。
ビジネスシーン・メールで使える英語の略語

①TBD(to be determined)
意味:未定、未確定
②TBA(to be announced)
意味:後日発表
③TBC(to be confirmed)
意味:確認中
④N/A(not applicable, no answer)
意味:該当なし、回答なし
⑤FLI(for your information)
意味:ご参考まで
⑥ETA(estimated time of arrival)
意味:到着予定時刻
⑦JTLYK(just to let you knou)
意味:とりいそぎお知らせします
⑧IMO(in my opinion)
意味:私の意見では
⑨BTW(by the way)
意味:ところで
⑩HTH(hope this helps)
意味:お役に立てれば幸いです
⑪NRN(no reply necessary)
意味:返信不要
⑫RSVP(repondez s’il vous plait)
意味:お返事をお願いします ※フランス語が語源の略語です
⑬TNT(till next time)
意味:また会いましょう
⑭TYIA(thank you in advance)
意味:よろしくお願いします
⑮TAFN(that’s all for you)
意味:今のところこれで全部です
SNSで使える英語の略語

⑯thx(thanks)
意味:ありがとう
⑰HB(Happy Birthday)
意味:お誕生日おめでとう
⑱F(following)
意味:フォロー中
⑲BFF(best friends forever)
意味:一生の親友
⑳RIP(rest in peace)
意味:安らかに眠れ
㉑OMG(Oh my god)
意味:なんてこった!
㉒MSG(message)
意味:メッセージ・伝言
㉓BM&Y(between me & you)
意味:ここだけの話
㉔CYT(see you tomorrow)
意味:また明日
㉕FB(Facebook)
意味:フェイスブックの略語
㉖PW(password)
意味:パスワードの略語
㉗Pic(picture)
意味:写真・絵(ピクチャーの略語)
㉘bf/gf(boy friend / girl friend)
意味:彼氏/彼女
㉙pls(please)
意味:~をお願い
㉚EOD(end of discussion)
意味:話題の終わり
いろんなシーンで使いやすい略語だけれど・・・

まだまだ略語はたくさんありますが、略語の使いどころは気を付けましょう。
略語がよく使われるシーンは、親しい人とのあいだです。
フォーマルなシーンでは略語はふさわしくありません。
また、略語は主に10代から20代の若い世代が使用しています。
年上の人には通じない場合もありますので、相手によって使い分けるようにしましょう。
英語の略語はおもにネット上、チャットやメール、Facebook、インスタグラムやTwitterなどで使われています。
決められた文字数内で、できるだけたくさんの言葉を詰め込みたいときに、略語はその強みを発揮します。
略語は毎日のように新しい言葉が発生しており、すべてを覚えるのは不可能ですが、代表的である程度定着したものは覚えておいて損はないでしょう。
こちらの記事もどうぞ!
≫初心者でも思わず使いたくなる!英語スラング10選
コメント