英語学習 英語で秒、分、時間はどう略す? 英語で秒とか分とか時間って、どう略すの? 意外と知らないこんな知識にさらっとお答えします。 また、じつは略語かと思っていた「s」や「m」「h」も、実は略語じゃなかったというお話も・・・ 2020.05.01 英語学習
英語学習 【場面別】レストランで使える英語15フレーズ 留学や海外旅行行ったとき、レストランを利用することがあるかもしれません。 その時、自分で注文をとったりできるとカッコいいですよね。 今回は、レストランで使える英語フレーズを紹介します。 2020.04.27 英語学習
英語学習 【英語脳】をつくるための学習法は?【多読しよう】 たとえ日常会話が話せるレベルになっても、ちょっと専門的な話題になった途端理解できなくなったり、聴き取りできなくなったり、伸び悩むポイントが出てきます。英語学習していても、まだまだ【英語脳】ができあがっていないうちは、そんな壁に何度もぶち当たることになります。今回はそんな時にやるべき学習法【多読】についてお話しします。 2020.04.24 英語学習
英語学習 英語で学ぶ偉人・天才たちの名言・格言 会話の中でとっさに名言や格言を引用できるとカッコいいと思いませんか? 歴史上の偉人や、スポーツ、ビジネス、エンターテイメントの天才たちの言葉は、それだけでも生きる指針になります。 それら名言・格言を英語で使うことができるようになれば、英語の勉強にも一役買うことができるでしょう。 2020.04.22 英語学習
英語学習 日本人が英語をどれだけ勉強しても話せるようにならない理由 われわれ日本人は、中学・高校と、6年間英語の勉強をするのに、どうして英語がペラペラにならないのでしょうか?最近は小学校からの英語学習も始まっていますし、社会人でも英語を学ぶ人は増えています。なのに、どうして話せない・・・?それにはズバリ、二つの理由があります。 2020.04.20 英語学習
英語学習 海外旅行!観光で使える英語20フレーズ 今回は、 ・海外旅行で使える必要最低限の英語を話せるようになりたい! という人のために、英語圏の国へ観光旅行に行くなら、覚えておくと便利なフレーズを集めてみました。 中学レベルの英語で十分話せる内容になっていると思います。 2020.04.17 英語学習
英語学習 初心者がぜったい選んではいけない英語リスニング教材 リスニングは大学入学試験のみならず、その他の資格試験でも避けては通れない課目です。ですが、学校の英語ではリスニングを鍛える勉強の機会は少なく、どうしても独学での学習になりがちです。そんなリスニングのための教材、どれにしようか迷ってしまいますが、初心者のうちにはぜったいに選んではいけないリスニング教材というのがあります。 2020.04.15 英語学習
英語学習 英語の冠詞「a」と「the」の違いを知ろう【初心者むけ】 中学高校と英語を学んでいる中で、「a」と「the」についは、なんとなくスルーしてきてしまった人はいませんか?「冠詞」という日本語にはない言葉なので、その使い分けがわからないままになっているひとも多いと思います。今回はそんな「a」と「the」の使い分けが、初心者でもなるべく感覚的にわかるように解説をしてみようと思います。 2020.04.14 英語学習
英語学習 SNSやメール、ビジネスシーンで使える!英語の略語30選 最近の日本語でも「とりあえず、まあ」を「とりま」と略したり、「リアルタイム」を「リアタイ」と略したり・・・。同様に英語にも数えきれないほどの略語があり、日常的に頻繁に使われています。今回はSNSやメール、ビジネスシーンでよく使われる英語の略語を紹介します。英語でコミュ力をアップさせたい人はぜひ、覚えて使ってみましょう。 2020.04.12 英語学習
英語学習 英語の音読学習がもたらす3つの効果 英語学習にはいろいろな方法がありますが、その一つに「音読」があるのはご存知かと思います。テキストを声に出して読み上げていく学習法です。実際に声に出すことを恥ずかしがって、「音読学習」をやっていない人はけっこう多いのではないでしょうか。音読学習は3つの効果をもたらしてくれます。1.速読力の向上2.速聴力の向上3.語彙力の向上 2020.04.09 英語学習