2021-04

映画評

映画評『ラヂオの時間』三谷幸喜映画監督デビュー作!深夜のラジオドラマの生放送中にスタジオで巻き起こる大騒動を豪華キャスト共演で描くドタバタコメディー!

三谷が初めて手掛けたフジテレビの連続ドラマ『振り返れば奴がいる』の脚本が、三谷の意図に反して製作スタッフに書き直され放送された経験から生まれたという。 深夜のラジオドラマの生放送中に、スタジオで巻き起こる大騒動を描くドタバタコメディーで、三谷幸喜の監督デビュー作でもある。
映画評

映画評『ランボー 怒りの脱出』ベトナムに消えた米兵2500名を探せ!再び悪夢の戦場に降り立つランボーはしかし軍の裏切りで孤立無援に・・・!

前作『ランボー』から三年後に公開されたシリーズ第2弾。 今回は、ベトナム帰還兵によるトラウマと市民からの迫害をえがいた前作とはうって変わり、戦争アクションとしてつくられた。 ランボーのキャラクターを前面に打ち出して、大ヒットした。
映画評

映画評『新聞記者』国家権力の闇に迫ろうとする新聞記者と、情報コントロールを任されたエリート官僚を中心に報道メディアは権力とどう対峙するのかを問いかける衝撃作

『新聞記者』2019年スターサンズ・イオンエンターテイメント監督:藤井道人脚本:詩森ろば   高石明彦   藤井道人原案:望月衣塑子『新聞記者』   河村光庸音楽:岩代太郎出演:シム・ウンギョン   松坂桃李   本田翼   岡山天音   ...
映画評

映画評『ネバーエンディング・ストーリー』数々の摩訶不思議な生き物と勇敢な美少年の交流、スリリングかつ夢いっぱいのストーリーは世代を超えて愛される作品!

ミヒャエル・エンデの児童文学『果てしない物語』を、傑作潜水艦映画『Uボート』の名匠ウォルフガング・ペーターゼンが監督、当時としては珍しかったファンタジー超大作として映画化された。 タイトルをサビメロの最後でコールする主題歌は大ヒットした。
映画評

映画評『ランボー』ベトナムの英雄ランボーに故国は冷たく・・・理不尽な迫害に怒り爆発、ひとりぼっちの軍隊が1000人相手に猛反撃!

スタローンが『ロッキー』に続いて作り上げた、今なお人気のシリーズの記念すべき第1作目。 映画史に残るヒーローのひとり、ジョン・ランボー。 この作品によりスタローンは新たな当たり役のひとつを得て、アクション・スターとしての地位を不動のものとした。
映画評

映画評『ブルース・ブラザース』バンドで稼いで孤児院を救え!クールにキメた黒ずくめ兄弟が歌って踊って壊しまくる大迷惑エンタテインメント!

アメリカの番組『サタデー・ナイト・クラブ』内で人気コーナーだった『ブルース・ブラザース』のキャストとバンドをそのままに、ストーリーをつけて映画化したもの。 その破天荒な内容に加え、ブルース、R&B、ソウルなど各界の著名ミュージシャンがこぞって出演するという豪華さがみどころで、今でもファンは多い。
映画評

映画評『禁断の惑星』未知の惑星に降り立った宇宙船のクルーは、消息を絶ったはずの科学者とその娘、ロボットに遭遇する・・・映画史にその名を刻む名作!

古いSF映画のポスターで、美女を抱えた黒いロボットの姿を見たことのある人は多いかもしれない。 このロボット・ロビーは長く愛されるキャラクターで、後年のSF映画に登場するロボットの始祖ともいえる。 ロビーのように、人格を持ち重要なサブキャラクターとして設定されたロボットは当時はじめてだっただけでなく、超光速宇宙船による恒星間航行や、地球から遠く離れた別星系の惑星を舞台としたSF映画は当時目新しく、この分野の草分けとなった。
映画評

映画評『武士の家計簿』加賀藩御算用者である下級武士・猪山直之は家業の算盤の腕を磨き出世するが、親戚づきあい、養育費、冠婚葬祭と、武家の習慣で家計は火の車だった・・・

歴史学者でテレビでもおなじみの磯田道史先生が、古書店で入手した猪山家の約37年間に及ぶ入払帳や書簡をもとに、幕末下級武士の家庭の日常生活や武士階層の風習を分析し記したノンフィクションを原作に、脚色し映画化したもの。
映画評

映画評『燃えよ!ピンポン』負けたら即死のアングラ卓球大会デスマッチ!笑撃ショット連発のジェットコースター・ピンポン・ムービー!

邦題『燃えよ!ピンポン』がブルース・リーの映画『燃えよドラゴン』のパロディになっているとおり、ピンポンが題材ではあるが、ブルース・リーの映画をなぞったアクション・コメディになっている。
映画評

映画評『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』ひとりの天才少女をリーダーに、高校生犯罪チームが世界を股にかけたカンニング・プロジェクトを仕掛けるクライム・エンタテインメント!

主人公の天才少女をリーダーにして、高校生犯罪チームが頭脳と度胸を武器に、世界を股にかけたカンニング・プロジェクトを仕掛けるスリリングなクライム・テンタテインメント映画。